そ・か・なの紙を使って、スタッフが朝活書写にチャレンジしています。
筆記具だけでなく、印刷デザインによって書き心地や使えるペンが違うことにも気づきました。
- 全面にベタ印刷されたもの(色無地・グラデーション)は、印刷インキがペンインクをはじきやすい
- 幾何学模様(ホワイト柄)は、印刷インキの盛り上がりでガタガタしやすい
- 水彩風は書きやすい
そ・か・なで販売している筆記を想定したデザイン(原稿用紙・便箋・一筆箋など)は、書き込み箇所に印刷をしないようにしています。
グラシン紙に書いてみるとどんな感じか、お買い物前の参考になさってください。
スタッフの作例
投稿が削除された可能性があります
![グラシン紙で彩る切り絵[とよたまさん]](https://res.cloudinary.com/yoshida-print/image/fetch/c_scale,w_400/f_auto,q_auto/https://www.ddc.co.jp/store/images/2025/07/2025-07-%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%93%E5%88%87%E3%82%8A%E7%B5%B5-00.jpg)
![[書籍紹介]透ける折り紙で折る22の桜](https://res.cloudinary.com/yoshida-print/image/fetch/c_scale,w_400/f_auto,q_auto/https://www.ddc.co.jp/store/images/%E6%A1%9C%E3%81%AE%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%B4%99.jpg)
















