“グリーン購入法” の意味・解説

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:
目次
Loading...

表記・読み

解説

グリーン購入法とは、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」とも呼ばれ、2001年4月から施行されている法律です。

内容は国等の公的機関では「グリーン購入」による資材の調達を選択するよう努めることが義務とされ、また、方公共団体・事業者・国民も同様に「グリーン購入」による資材の調達を選択するよう努めることが求められています。


なお、グリーン購入法に適合した製品・資材につけるマークはありません。

エコマークとは基準が異なりますが、基本的にはエコマークであればグリーン購入法に適合しています(ただし例外もあるので注意が必要)。

グリーン購入法の基本方針に定める特定調達品目の判断の基準を満たす製品について、認定制度はあるのか?

国が運営する認定制度や適合マークはありません。

Q&A | グリーン購入法

エコマークの基準とグリーン購入法の基準の関係は?

基本的には、エコマーク基準はグリーン購入法基準と同等又はそれ以上となっています。

ただし、例外の品目もありますので、具体的な品目のエコマークの基準とグリーン購入法の基準の関係は、下記(エコマークとグリーン購入法特定調達品目(平成28年度版))を参照ください。

エコマークとグリーン購入法特定調達品目(平成28年度版)PDF

Q&A | グリーン購入法