“VOC・揮発性有機化合物” の意味・解説

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:
目次
Loading...

表記・読み

解説

VOCとは揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)のことで、常温で蒸発・気化する有機化合物の総称です。

VOCは健康への被害が懸念されており、蒸発・気化したものを吸入することによって頭痛やめまい、吐き気、疲労感、腎障害などの有害性や発癌性(はつがんせい)などの可能性を指摘されています。

VOCは吸入による肺から取り込まれるだけではなく、目や皮膚の粘膜などからも取り込まれる場合もあります。

最近ではシックハウス症候群の主要な原因とも言われています。

工場などでのVOCによる健康被害を防ぐためには、防護器具や吸引ダクトや排気ダクトなどの設備の整備も重要ですが、そもそもVOCが少ない・排出されにくい原材料を選択することも重要です。

吉田印刷所プロセスカラーインキはVOCの発生が少ないとされる大豆由来のインキ「ソイインキ」を使用しております。


また、印刷湿し水として、IPAを含まない湿し水を採用することで、VOCの発生が少ない印刷を行っております。