【紙への道】紙を食べる──ヤギは本当に紙を食べる? 羊も紙を食べるの?

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:

「紙への道」に掲載しているコンテンツを紹介します。

印刷をするために必要な「紙」について皆さんと学んでいきましょう。


- *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-*


今回のテーマは、「紙を食べる」です。「紙を食べる動物」と言えば、多くの人は「ヤギ」(山羊)を思い浮べるでしょう。「ヤギ」に似ている「羊」は、紙を食べないでしょうか。また、「猿」はどうでしょうか。


「ヤギ」については、私の小さい頃に、「ヤギ」にちり紙を無理に食べさせた記憶や、動物園などで「ヤギ」のところに「お腹をこわしますので、紙をやらないでください」などと書いてあったことが思い出されます。

それに、「白ヤギさんからお手紙着いた 黒ヤギさんたら読まずに食べた......」という童謡「山羊さんゆうびん」の歌によって、「ヤギ」と言うとどうしても「紙」を食べるというイメージが思い浮び、定着したのでしょう。


それでは、ヤギは本当に「紙」を食べるのでしょうか。


ヤギは、ウシ科ヤギ属に属し、「牛」と同じように4つの胃を持つ草食性の反芻(はんすう)動物で、繊維質の多い植物を好んで食べます。草よりもむしろ樹葉・樹皮を好んで食べ、樹木を食害することがあります。


なお、「紙」は主に樹木の「セルロース」という植物性の繊維を主成分としております。そのため「紙」を食べるには、このセルロースを分解し、「消化」できなければなりません。そしてセルロースを分解するのは、「セルラーゼ」という酵素です。


ヤギは、樹葉・樹皮・樹木を好む食性があることから、これらと同じ成分である「紙」も食べる可能性があります。そのためのセルロースを分解する酵素「セルラーゼ」を持っているのでしょうか。

▼続きはウェブでご覧下さい

https://dtp-bbs.com/road-to-the-paper/column/column-016.html