お客様の声・導入事例 - カタログ印刷の事例集
- 更新時間:
- 公開時間:2016-03-08 13:00
- 制作/運営:
「カタログの印刷コストがかさむ」「頻繁な情報更新に対応できず、刷り直しの無駄が多い」「大量の在庫を抱えて困っている」
もし、このようなお悩みをお持ちなら、ぜひ当社のフレッシュプリントをご検討ください。
このページでは、実際にフレッシュプリントを導入し、印刷における様々な課題を見事に解決されたお客様のリアルな声をご紹介します。貴社と同じ課題を抱えていた企業が、どのように成功したのかをご覧ください。
【医療・介護機器】パラマウントベッド株式会社
パラマウントベッドの環境対応という面でも有効であると判断し、数年前からカタログの印刷を依頼しております。
供給が安定していることに加え、記載内容の更新やカタログの切り替え時に無駄が抑えられるので、支店などの出先が身軽になり、どんどん本来の需要数に近づいていったと思います。
【建築金具製造】サカタ製作所株式会社
できたカタログの保管スペースに困っていたのですが、フレッシュプリントの方式にしてからは、一度に大量に印刷せずに済んでいますのでとても助かっています。
小まめに内容を更新できるので、製品仕様の変更が多い当社にはピッタリな提案です。
【産業機械製造】産業機械メーカー様
制作会社にカタログを依頼していましたが、社内でのカタログ制作に切り替えました。しかし担当者の不慣れから、原稿の不備による変更・修正が頻繁に起き、内製化のリスクを痛感していたところです。担当者も常に不安を抱えたまま作業を進めていました。
制作の環境や状況から考えても、一度に大量に刷らないフレッシュプリントの発想はとても有効に活用できています。
【食品製造・販売】菓子製造販売会社様
年2回の商談会に合わせてカタログを作っています。商談会後もそのまま通常の販促活動に使いますが、商品の仕様変更が多い業界でもあり、実情と合わない状態になっていました。営業担当から使いづらいと不満も出ていました。また、季節限定商品なども、商談会にはパッケージデザインが間に合わず、単独でのカタログ制作にならざるを得ませんでした。
提案されたフレッシュプリントでは、商談会用と販売促進用で印刷タイミングを分け、正しい情報を掲載できました。また、季節限定商品も次の印刷で掲載することもできました。販促活動がしやすくなったと営業担当が喜んでいます。
【インテリア製造・販売】インテリア商品の企画製造販売会社様
半年に1回のペースで分割してカタログを作っています。初回は多めに印刷していますが、2回目以降は状況に応じたカタログの数で印刷を依頼しています。
また、補填サービスの利用で、最終的にカタログの数が足りなくなりそうでも、印刷をお願いできるので便利に使えています。
2回目の印刷時に誤字や写真補正、追記事項も対応できるのも良いですね。
【電子部品製造】コネクターメーカー会社様
何回かに分けてカタログを印刷していますが、分けて印刷する時に新しい情報を追加できて便利です。
カタログを印刷する数の調整ができるので、印刷したカタログの数と使用したカタログの数がほぼ一緒になり、ムダがほとんど出ていません。
「自社の場合はどうだろう?」「もう少し詳しく話を聞きたい」と思われた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが、貴社の状況に合わせた最適な活用方法をご提案します。
お客様の声でご紹介した成功事例は、ほんの一部です。貴社が現在抱えているカタログ印刷の課題も、フレッシュプリントなら解決できるかもしれません。
↓ まずは気軽に相談してみたい方はこちらから ↓