8月開催予定の電子書籍についての勉強会を紹介(大阪)

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:

トクプレ.では、印刷DTPに役立つ情報をブログで掲載しています。

わからないことがあったら調べてみたら解決するかも?

●トップページ→ https://www.ddc.co.jp/dtp/

今回は8月開催の電子書籍の勉強会をご紹介いたします。


- *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-* *-*

●8月29日に電子書籍のスピーカー9名が集うセミナーを大阪で開催


2015年8月29日に大阪DTPの勉強部屋で電子書籍に関する勉強会が開催されます。

電子書籍に関係するスピーカーが9名も大阪に集うセミナーになっています。


自動組版システム・編集と校正と作成技術・フォント・概念・EPUBリーダー・セルフパブリッシングなど電子書籍の様々な分野のエキスパートからお話しを聞けるようです。

有料の勉強会で、受付は既に開始されています。


★セッション内容

(公式サイトより)


◆CSS組版 “Vivliostyle”(Webブラウザベース自動組版システム)

ワンソース・マルチユースで電子書籍もWebも紙の本も

スピーカー:村上真雄さん・小嶋智さん・川久保亮さん(株式会社ビブリオスタイル)


印刷データからの電子書籍制作作業の実際

印刷物と電子書籍との編集・校正・作成技術の違いを解説

スピーカー:田嶋淳さん(三陽社メディア開発室 テクニカルエキスパート)


DTPと電書の文字とフォントの扱いの違いを解説

スピーカー:大江和久さん(株式会社ラング)


◆広い意味での出版文化的な話から概念的な「webと電書の違い」

なぜBiB/i[ビビ](ウェブサイト設置型EPUBリーダ)を作ろうと思ったのか等の話

スピーカー:松島智さん


◆『write once, publish anywhereとか言ってみる(仮)』で、マークアップからInDesign/TeXとEPUBを作ってる話

スピーカー:武藤健志さん(株式会社トップスタジオ)


◆日本独立作家同盟の活動を紹介・電書がもたらすセルフパブリッシングの世界の紹介・札幌市中央図書館など電子図書館の展望

スピーカー:池田敬二さん(NPO法人 日本独立作家同盟 理事)


DTPと電書のフォント

Webフォントとの関係も解説

スピーカー:関口浩之さん(ソフトバンク・テクノロジー株式会社)


●詳しくはこちらから

 ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.ddc.co.jp/dtp/archives/20150805/151111.html